成田山新勝寺で御朱印を頂いてきました!全部で6か所揃いました!

成田山新勝寺の御朱印帳 千葉のお出かけイベント関連

成田山新勝寺の御朱印

2020年の年始に成田山新勝寺に初詣に行った時には、

成田山新勝寺の御朱印が全部で6種類(6か所でいただける)

事を知らなかった筆者は、すっかり、

大本堂の御朱印しか頂いてきませんでした。(汗!)

せっかく御朱印帳も成田山新勝寺で購入しましたので、

最初は、成田山新勝寺の御朱印をすべていただいてから他の場所に!!

と思い、集めてまいりました!!

関連記事

成田山新勝寺に初詣♪2020年初詣の体験談や今後のイベント情報

大本堂【不動明王】の御朱印

大本堂の御朱印

こちらは、大本堂の【不動明王の御朱印】です。

2020年の年始に初詣で、御朱印帳と一緒にいただいたものです。

あと、もう5か所の御朱印があるのを知らなかった筆者は、この御朱印を頂いただけで、大満足して帰ってきてしまいました!汗!

また近いうちに行こうと思いつつも、今になってしまいましたが・・・

再度、成田山新勝寺を訪ねることができました!!

釈迦堂【釈迦如来】の御朱印

釈迦如来の御朱印

釈迦如来の御朱印です。

厄除けをする場所

↑ これは初詣の時の写真ですが・・・

この場所でいただける御朱印になります。

釈迦堂前のお線香

釈迦堂前のお線香

↑ この釈迦堂前のお線香で、厄除けやいろいろなものを払います!!

この先ではなくて、右手に回り込んだところに御朱印や厄除けの受付場所があります。

そちらにて書いていただけます。

初詣の時とは全然違う静けさを見せていたので、凄く落ち着いて御朱印を頂けました。

今日行って良かったです。

おそらく、今流行中の新型コロナウイルスの影響もあって人が圧倒的に少ないのだと思いますが・・・

正月の初詣の時の込み具合だと、完全に訪れることはNGだったと思うので、平日の人が少ないところを狙うなら今が一番だと思います!

光明堂【大日如来】の御朱印

大日如来の御朱印

大本堂をさらに上に乗場ったところでいただくことができる、光明堂の【大日如来の御朱印】です。

光明堂の正面

中の写真撮影はNGでしたので、表側を写真に撮りました。

入り口です。

ここは、中へは、靴を脱がないといけなくなっていて・・・

靴を脱いで、そこから建物に入って左手奥に御朱印受付がありました。

比較的すぐに書いていただけました。

書いてくれる方が2名ほどいたのが良かったのだと思います。

中には、お線香がたかれていて、拝むことができますし、写真に収めたいな!!と思えるものもありましたが・・・NGなので仕方がないです!!

実際にご自分の目で見てみていただけたらと思います。^^

平和の大塔の御朱印

成田山新勝寺の御朱印

↑ 平和の大塔の不動明王種子(梵字)です。

なんだか、筆者も字のうまいか、下手かは分かりませんが・・・これはカッコ良くないですか??

頂いて確認で見た瞬間に、【おぉ!かっこいい!!】と、心の中で叫んでいました!!(爆)

中が写真撮影NGなので、しかも、紙に、【静かに!】などと書かれていましたので、心の中で叫ぶしかありませんでした!^^

平和の大塔

建物もまだ新しくてかっこいいですよね!!

平和の大塔

↑ こちらは入り口です。

ここから入りまして、直ぐ左手に御朱印の受付があります。

書いていただく方がここが一番多くて4人いらっしゃいました。

何と次で紹介しますが、醫王殿(いおうでん)の御朱印もここで一緒に書いていただけました。

御朱印を受け取った後に、靴を脱いで2階に上がり、お参りしてから帰る。

この流れで、平和の大塔の中心部まで行きました。

靴は、2階の入り口にビニールが用意されていますので、その中に入れて自分で持って行きます。

靴の取り違えが非常に多くなっているため、必ずご自分で持って行ってくださいとの事が書いてありました。

2階に上がると、ど真ん中に大きな青い仁王様がいて、後ろ姿が見えます。

正面にまわると、やっと仁王様のお顔が分かります。

周りもどこもかしこも、写真に収めたいものばかりでしたが・・・非常に残念です。

醫王殿の御朱印

醫王殿の御朱印

↑ 醫王殿の御朱印です。

先ほども書きましたが平和の大塔の御朱印受付の時に一緒に受け付けていただけたので、醫王殿の中には入りませんでしたが・・・

この醫王殿は、薬師如来が奉安されているようで、健康長寿と病気平癒の祈祷所です。

正にいま、世間を騒がせている新型コロナウイルスの1日も早い終息をお祈りしてきました。(外から)笑。

医王殿と平和の大塔

↑ この初詣の時の写真の手前に移っているのが醫王殿です。

平和の大塔のすぐ横に建っています。

こちらもまだ新しく、2017年にできたばかりの建物です。

出世稲荷の御朱印

出世稲荷の御朱印

↑ こちらは出世稲荷の御朱印です。

出世稲荷の入り口

↑ こちらは出世稲荷の入り口ですが・・・

この入り口の所の売店で、油揚げとろうそくを¥200で購入しまして~~

出世稲荷の入り口入って行った通路

こういう通路を潜り抜け・・・その先に・・・

出世稲荷の参拝所

↑ ここがお参りする場所なのですが・・・油揚げのうえに¥100が乗っかっているので・・・筆者も真似して¥100乗っけてお参りしまして・・・

となりでろうそくに火をつけてから、いったん消しまして、消したろうそくは持ち帰るとの事でしたから、バックに仕舞いました。

稲荷神社は、今まで見てきた中ではお参り場所は初めてですし・・・しかもお寺ではなくて神社なのにお寺用の御朱印帳を出してくださいと書いてあり・・・

不思議な対応・・・

でも、無事に書いて貰いまして、これですべてが揃いました。^^

まとめ

いかがでしたでしょうか?

成田山新勝寺の御朱印の全てをご紹介しました。

ただし、訪れる日によってもそうですが、書いてくださる方によっても字の大きさやら、太さはそれぞれ異なります。

それも楽しみの一つとして捉えていただき、お参りと御朱印集めをして行こうと思います。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました