つるし雛のご紹介♪各それぞれの子供(女の子)への思い。

つるし雛 千葉のお出かけイベント関連

つるし雛

雛祭りのひな人形は、大事なお子様(女の子)への

思いを込めた雛飾りとしてお嫁に行くまで毎年飾る。

お嫁に行ってからも飾っても良いと聞きますが・・・その家庭それぞれだとか!

筆者の自宅ではもうとっくに飾る事は無くなりましたが・・・

つるし雛の各それぞれの飾りに込められたいわれや願いをご紹介しようと思います。

*実は、おんじゅくまちかどつるし雛祭りに赴いた際に、スタッフの方に、ご紹介を頼まれました!!きっと、思いを込めたつるし雛を多くの方に知ってもらいたいとお考えなのでしょう!!^^

関連記事

おんじゅくまちかどつるし雛祭り♪14年間のすごい集大成です!

御宿つるし雛祭り♪つるし雛手作り体験しました!【体験談】

つるし雛・・・歴史

つるし雛

↑ 御宿ブルーと言われる色のコントラストがまぶしいつるし雛です。

つるし雛の歴史は、江戸時代後期までさかのぼります。

有名どころは3か所!!福岡県・静岡県・山形県で、つるし雛は多く鑑賞されていて、イベントなどが行われていますが・・・

筆者が住む、千葉県の御宿町にもつるし雛祭りが行われています。

おかげさまで、今回で14回目を迎えることができました。^^

御宿町でつるし雛祭りの歴史は14年かもしれませんが・・・集大成が詰まっているメイン会場のつるし雛は圧巻の一言でした!!^^

つるし雛・・・それぞれの由来〈 云われ 〉

今年の新作のネズミのつるし雛

↑ 今年の干支に因んで、ネズミの雛人形です。こちらは吊るすのではなく置いてありました。

*以下の20枚以上のひな人形写真や云われの解説は、専用の有料パンフレットからの引用です。スタッフの方にお断りして載せています。

俵とねずみ

↑ こちらの様に、パンフレットにも乗っていましたが、俵とねずみのつるし雛は以前から在りました。

大黒様(七福神)のお使いで、金運を呼ぶとか霊力が有る。子供を沢山産んでちょこちょこまめに働きものになる。

女の子の幸せを一身にみんな集めたような云われがあります。

尚、この俵ネズミ・・・今年の干支ですし・・・

オリジナル豪華俵ネズミ

↑ オリジナルに一段と豪華になって売られていました!!^^

でも、これだけ豪華だと吊るせるのか??と・・・悩みましたが・・・まあ、どこかに置いてもかわいい!!

これも、御宿町オリジナルの作品ですね!!^^

こうしたオリジナルの作品が所狭しと沢山ありました。

桃の花のつるし雛見本

↑ こちらは見本として、筆者が作り方を教えていただいた教室の机の上に置いてあった桃の花。

云われは・・・邪気・悪霊を退治して延命長寿を持つ桃の実は女性の象徴とされていました。そのことを踏まえて女の子の厄払いの意味を持ち、また、桃の木は、早く花が咲き、植えやすく、実が多いことから多産を象徴しています。

流石・・・ひな祭りを桃の節句と言うだけありますね!!

桃の花にはこんなに沢山の言われがありました!!^^

つるし雛桜の花

↑ 花つながりでこちらの筆者が作りました、桜の花です。

桜の花の云われは・・・可愛い女の子に育ちますように!です。^^

桃の花に比べていがいとシンプル!^^

そして・・・

つるし雛ほおずき

↑ こちらは【ほおずき】です。女の子にとって、婦人病は怖いものとされていた昔は、このほおずきを身につけることによって体を守るお守りとされていたようです。
その言い伝えからつるし雛にされました。

つるし雛ひょうたん

↑ そして、【ひょうたん】です。昔からひょうたんにこま。と言われるくらい思いもかけないほどの宝物に恵まれますように!無病息災でありますように!などの願いを込めているひょうたんです。

つるし雛とうがらし

↑ こちらは、【とうがらし】です。このつるし雛は虫よけの効能を期待して、悪い虫に引っかからないように!!の願いが込められています!(爆)

つるし雛七宝まり

↑ こちらは、【七宝まり】です。御宿町のつるし雛祭りでも沢山の【七宝まり】が飾られていました。云われは・・・子孫繁栄と不老長寿の願いがこもっていて、丸く円満な生活と、沢山の宝物に恵まれますようにという幸せを願うものです。

御宿町では、太平洋を望む海の町でも有名ですので、御宿ブルーのこの【七宝まり】のつるし雛が一段と目を引きました。^^

つるし雛

海の町と言えば・・・

つるし雛サザエの殻に飾られたお雛様

↑ 販売目的だと思いますが・・・この、地元御宿で獲られたサザエの殻に飾られたお雛様も、筆者の目を引く一つでした。^^

つるし雛アワビの殻に入ったお雛様

↑ こちらはアワビの殻に入ったお雛様です。

地元の特産物のPRも兼ねているのかもわかりませんが、なかなか斬新なお雛様ですよね~~^^

さて、元に戻ります!!^^

つるし雛巾着

↑ ここから暫くは小物関係。【巾着】です。云われは・・・お金持ちになれますように。お金に不自由しない生活が出来ますように。です。

つるし雛宝袋

↑ これは【宝袋】です。云われは・・・巾着よりももっと大切なものを入れる【宝】を入れるものとして、幸せや心豊かに暮らせる財産が沢山入りますように!です。

つるし雛扇

↑ こちらは【扇】です。云われは・・・末広がりな縁起物として、招福を願って!です。

つるし雛三角

↑ こんなのもありました!^^【三角】です。云われは・・・この三角の中身に匂い袋(香り)を入れていたんですね。昔はこの匂い袋の中身は薬代わりにも使われていて、貴重品でした。いざと言うときの頼みの綱と言う事で、富士山を崇めるように飾るようになったと言われています。

つるし雛ぞうり

↑ こちらは【ぞうり】です。云われは・・・交通手段が自分の足頼みだったころですので、丈夫な足腰になる様に願いをこめられていました。

つるし雛座布団

↑ こんなのもありました!^^【座布団】です。云われは・・・居場所の確保です。自分の座る場所を確実に見つけて、定着してほしいとの願いが込められています。

つづいて生き物シリーズです!!^^

つるし雛ウサギ

↑ 【ウサギ】のつるし雛。先ほどのネズミとまた違い、赤い目のウサギは呪力があるといわれ、神の使いとされ、ひな人形にして飾るようになりました。

つるし雛さる

↑ 【サル】のつるし雛です。厄や災いや病気が【去り】ますように。と願いを込めて飾られるようになりました。

つるし雛ふくろう

↑ 【ふくろう】のつるし雛です。こちらはもうお分かりですよね!^^苦労しませんように!と学問の神様とされていますので、頭が良くなりますように!ですね!^^

つるし雛鶏

↑ 【とり(にわとり)】のつるし雛です。朝寝坊せずに早起きが出来ますように!!です。

つるし雛オシドリ

↑ 【オシドリ】のつるし雛です。こちらは2羽でワンセットなのだと思います。^^云われは・・・夫婦円満の祈願です。(おしどり夫婦)と言いますよね!!^^

つるし雛亀

↑ 【亀】のつるし雛です。長寿の象徴の亀ですから、長生きを祈願して!!です。

つるし雛鶴

↑ そして、今年の新作ですが、以前からもあります、【鶴】です。こちらも長寿を祈願して!!そして、今年のつるし雛祭りのメインテーマであります【飛翔】に因んで、未来へはばたけるように!!という意味も込められています。

つるし雛はと

↑ こちらは【はと】です。鳩と言えば平和の象徴と思いきや違いました。ひな人形の世界では(鳩)は神の使いとされていて、乳飲み子守り神とされていました。お乳をむせずにたくさん飲んで健やかに成長しますように!!です。^^

つるし雛たい

↑ 【たい】のつるし雛飾りです。鯛は色も華麗で形も優れ、「めでたい」と言う言葉から、縁起を担いでひな人形になりました。

つるし雛えび

↑ 【えび】のつるし雛飾りです。エビの赤い色はめでたく、長いひげに腰の曲がった形は老人の姿を連想させます。長寿の象徴としてお祝い事には欠かせないエビも雛飾りとしました。^^

つるし雛這いこ人形

↑ 赤ちゃんがハイハイしている人形【這い子人形】と言います。子供の健やかな成長を願う人形の一つです。こちらもつるし雛飾り。

つるし雛三番そう

↑ こちらは、【三番そう】です。最初、【三番そう】って何だろう?と思いましたが・・・能楽で使う用語らしく、天下泰平を願い踊る舞の中で出てくる役どころだとか。商売繁盛や家内安全の舞を踊るということから、雛飾りになりました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

おんじゅく町オリジナルの数々の雛飾りから、日本三大つるし雛に因んだひな飾りまでをご紹介しました。^^

スタッフの方にお願いされたのもありますが、画像がパンフレットからなのもあり少し見えづらい点お詫び申し上げます。

ただ、現地に行くと圧巻のつるし雛飾りが見られますので、是非とも現地でご覧になってください!!

新型コロナウイルスの拡散防止の観点から、色々なところでイベントが中止になっている中で、おんじゅくまちかどつるし雛祭りは、スタッフの方たちのあたたかなお出迎えのもと、つるし雛を堪能できます。

一人でも多くの方に、このつるし雛が継承されて行けるといいな~~と願いを込めまして、終わりにしたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました