千葉の清澄寺で御朱印を頂いてきました。天気は良かったですが桜は?

清澄寺の正門 千葉のお出かけイベント関連

清澄寺の入り口の門

3月の中旬の天気のいい日の午前中、

見晴らしの良い景色を求めて、

千葉県鴨川市にあります、清澄寺にお参りに行って参りました。

清澄山の山頂にあります、この清澄寺ですが、

展望台もありますので、見晴らしは最高でした。

御朱印と、周りの景色や桜の開花情報です。^^

清澄寺の御朱印情報♪

清澄寺の御朱印

↑ 貰ってきてホヤホヤの清澄寺の御朱印です!!^^

ところで、この清澄寺・・・筆者は生まれてから今まで、【きよすみでら】と呼んでいましたが・・・

車のナビでセットしようと思っても、” きよすみでら ”では出てきませんで・・・

実は・・・正式な呼び名が・・・【 せいちょうじ 】だという事が今日初めて知りました。汗!

皆様読めました?

生まれてこの方・・・ず~~~っと【きよすみやまにあるきよすみでら】だとばかり思っていた筆者です!!汗!!

勘違いしていたのは筆者だけなのでしょうか?

もしそうなら非常にお恥ずかしい・・・^^;

何だか脱線してしまいましたが・・・

無事に御朱印を頂きました!!^^

で、初穂料ですが・・・

初穂料を入れる箱

↑ 見えますでしょうか?

何と筆者は初の体験となりましたが・・・初穂料が気持ちで!!などと書かれております!!

知らない人ならばいくら入れたらいいのか戸惑う所ですが・・・筆者は相場の¥300を納めさせていただきましたよ!!^^

そして、気になるポスターを発見!!

イベントのポスター

↑ このポスターに書かれているイベントの事ではありませんよ!!

このポスターの、左下の方に小さく、限定御朱印が写っていますよね!!

分かりますでしょうか?^^

頂けるのであれば、この限定の御朱印も頂こうかと思い、受付の女の方に聞いてみました。

でも、普段いただける御朱印とさほど変わらない・・・「強いて違いを挙げるとすれば、お花のハンコが押されるくらいです!」と言われましたので、いただくのは断念いたしました。^^

以前、成田山新勝寺での一件以来、御朱印をいただく場所や種類には気を付けないと頂き忘れてしまうという事をやらかしております手前、少し敏感になっております!!(爆)

何はともあれ、無事に御朱印は頂くことができました。

もちろんお参りを済ませた後にいただきましたよ!!^^

清澄寺の社殿の周りの風景

清澄寺の正門

先ずは、この正門を潜ります。

門の手前で一礼してから潜りました。^^

入るとすぐ右手の手水舎がありますのでそこで手と口を清めます。

筆者が手水舎を使っている時に、ちょうどお水取りをしている女性がいらっしゃっていて、かなりの本数のお水をペットボトルに汲んでいました。

何に使うのかと聞いたところ、お茶やコーヒーを入れるのに、沸騰させてから飲み水として使っているそうです。

後はもちろんお供えのお水にも使うそうですが・・・

筆者はここまで車が通行止めでしたので、下の方に車を駐車して登ってきましたので、持ち帰るのにどうするのか聞くと、お断りをして、車を境内迄乗り入れて汲んでいるとの事でした。

きちんと断りを入れれば、そういうことも許される良心的な清澄寺だという事が分かりました!!^^

良いことが聞けました!!^^

清澄寺の境内

↑ おそらく、この境内の真ん中に停まっている車がお水取りの方の車だと思います。^^

清澄寺の本堂下から撮影

↑ さて、手水舎を使い終わり、回れ右をするとこの写真の様な風景が広がっております。^^

車いすや杖の方用のスロープの看板

↑ お体の不自由な方用に、スロープもある様ですね!

案内の看板が立っていました。^^

でも、筆者は頑張って階段を登り切り・・・

お参りを済ませましてから、

御朱印の受付窓口

↑ 御朱印の受付を致しました。^^

境内の桜は?

清澄山という高い山の上のお寺のせいか・・・

清澄寺の桜の木

↑ まだ桜の木には花は咲いていませんでした。

境内の桜の木の枝

↑ でもよく見てみると蕾が!!

暖かい日が今後しばらく続くようですので開花もきっともうすぐですよ!!^^

清澄寺の鐘

筆者がここ、清澄寺に訪れて、本堂を目の前にしてぐるりと見まわすと・・・

清澄寺の鐘

↑ 凄く大きくて立派な鐘がありました。

時間が決まっているのでむやみやたらとつくことは禁止らしいですが・・・でも・・・

奥の宝物殿に続く道

↑ 立派な鐘の奥を見ると、この奥が宝物殿になっているらしく・・・

歩いていくと、

古い鐘

古い鐘の説明書き

↑ この説明書きと共に古い鐘がありました。

流石1000年以上続く古いお寺だけあります。

古い鐘の側に建つ有形文化財の塔

棟の説明文

↑ 古い鐘の隣には、県指定の有形文化財の塔が建っていました。

建てられたのは約600年ほど前らしいです。^^

こうして古い建造物を見ていると、広大な歴史の前に自分がなんてちっぽけな存在なのか思い知らされます。

小さいことで悩んでいるのが馬鹿らしくなる思いです。(笑)

境内の中には、他にも見る所はありました。

清澄寺の宝物殿

宝物殿がある境内

宝物殿の料金が書かれた看板

↑ 見物には料金が必要らしいので、しかも見回しても、人がいない・・・ですので、見学はしませんでしたが、寺務所に声をかければ中は見せてくれるかとは思います、宝物館です。^^

宝物殿からの見晴らし

↑ ここの境内から見晴らしがこんな感じです。

木々がうっそうと茂っているので、海が見えませんね~~汗!奥の方に見えるのがそうではないかとは思いますが・・・

違うでしょうか?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

桜はまだみたいですが、千葉県鴨川市にあります清澄山の清澄寺にお参りに行って参りました。

高い山の上のお寺ですので、初日の出を見ようと若いころに夜明け前に来て以来、めったに訪れませんでしたが、改めて行くと新鮮で、空気も澄んでいてすっかりリフレッシュできました。^^

春の日差しの中でパワースポット巡りに最適な清澄山の清澄寺に訪れてみてはいかがでしょうか?

来る途中の道も、整備が進んでいましたので、走りやすい道ですよ!^^

この記事がお役に立てれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました